スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
そもそもファンネルとは?
「吸気抵抗が減少し、吸入効率を上げることが可能になる。口径や長さ、入り口の丸み(半径)の違いによってエンジン特性が変化する。」
と記されていて、さらに、
「エアファンネルの長さとエンジン特性が合致した時こそ、最高のパフォーマンスが体験できる。」
とある。

エンジン特性とファンネルの長さは、並々ならぬ深い関係がありそうだ。
20111006-162322.jpg

TMR-MJN41は大きすぎるかもしれないが、
燃費はリッター16キロ走るし、アイドリングは安定していて街乗りに使えて、ストレス無く速度を200キロまで引っ張れるのだから、(もう少し余裕があるので、もっと出せるとは思うけど、怖くてそれ以上は出せません)、
とりあえず、私なりに及第点だと思う。

唯一、気になるのは、回転数を2800±100辺りで固定した場合に起きる微妙なエンジンのバラツキ(ギクシャクする程では無い)。
なにせ、4つのキャブが同条件でなければならないのだから、2800回転あたりでマルチプルジェットノズル(MJN)から同量の燃料粒が吸い出されていないのかもしれない。
つまり、
ノズルがよごれて、4つのキャブそれぞれの品質が不均等になったとか、
空気の流速が同じでなくなりベンチュリ負圧の不均等とか…

ノーマルのファンネルは、この写真のように1番4番と2番3番で長さが違う。
20120216-154614.jpg
長さを測ってみると、60ミリと80ミリ。

ヨシムラサイクロンなら、排気が渦を巻いて抜けていくのだろうけど、ノーマルのエキパイとノーマルのカムシャフトなので排気効率はノーマルのままだ。
単純にノーマルのファンネル長の比率に合わせると、現在のファンネル長が30ミリなので、40ミリのファンネルに変えればいいのかな?

TMR-MJN/TMR41用の40ミリ長のファンネルはメーカー廃番の為、在庫無し。(直接、ヨシムラに電話した訳ではないので真偽は不明)
で、購入したのが、KEINZ TMR41 パワーファンネル 2個 
20120216-155226.jpg
納品書には50ミリとなっているけど、測ると40ミリ。
ファンネル長は、どこを測るのだろう?
20120216-155240.jpg

現在使用しているヨシムラ。長さ30ミリ
20120216-155913.jpg

ファンネルの交換はネジ込式なので簡単だ。
20120216-160010.jpg

奥に見える2番と3番のファンネル長は40ミリ。奥と手前のファンネル長は30ミリ。
20120216-160022.jpg

いま以上のレスポンスとパワーアップを模索するとしたら、排気系を取り変えなければならない。
私としては、後ろから見た2本だしの格好が好きなので効率は二の次。スリップオンのマフラーで軽量化になっているのでOKだ。

20120216-160035.jpg

さて、ファンネルを換えて走ってみると、、回転数を2800±100辺りで固定した場合に起きる微妙なエンジンのバラツキ…これが軽減した。
アクセルをゆっくり開けながら、もうそろそろだ、と回転数を見ながら神経を集中して感じる程度に軽減したのだから、まずは成功。

考えてみれば、油冷のGSX-R1100。3000回転以下の低回転域に神経質になるこたぁない…と言われるかも。

面白いので、ファンネルのバリエーションを試したいけど、もっと値段を安くできないのだろうか。





2012/02/16(木) 17:46 エアファンネル permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。