スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
去年の暮に交換したかったクラッチホース。
やっと、日の目を見ることができた。

ステンメッシュクラッチホース/クリアーコートの保護チューブ付という商品
20120410-192625.jpg

さて、交換の準備にはいります。
フルード交換用の工具箱。注射器やホース。バンジョーボルトにワッシャーなどなど。
20120410-192709.jpg
フルードを車体にこぼした場合に備えて、一気に流し落とすための水道ホースを待機。
20120410-192730.jpg
水でぬらしたウエスをガソリンタンク周辺に被せて、
20120410-192740.jpg
乾いたウエスでマスタータンクの周りを囲んだ。
20120410-192809.jpg

注射器にホースをセットして、さぁ始めましょうか。
20120410-192821.jpg
バルブを緩めて、
20120410-194111.jpg
注射器で吸い取る。
20120410-194120.jpg

バルブを閉めた後、吸い取ったフルードを別な容器の中に捨てる。
再び、バルブを緩めて注射器で吸い取る。
20120410-194128.jpg

この繰り返しで、マスタータンクの中は空っぽに。
20120410-194136.jpg

使うフルードは、これ。
20120410-194043.jpg

新しいクラッチホースを取り付けて、
20120410-203420.jpg
これでいいや、となればボルトを締める。
20120410-203428.jpg

フルードをマスタータンクの中に充当して、注射器で吸い取る。
マスタータンクの中が空にならないように注意深く見ながら、
フルードを充当しつつ、注射器で吸い取り、エアーが無くなるまで作業を繰り返す。
(結構、忙しいので写真を忘れた)

この手順が正解なのか怪しいけど、とりあえず完了!
20120410-203436.jpg

ついでにリアブレーキもフルードを交換。

天気が良いので、早速に走りたいという気持ちが、
エア抜きが面倒に思えて、フルードを吸い出しては、新フルードを継ぎ足した。
20120410-204604.jpg
20120410-204618.jpg
20120410-204625.jpg
フルードを吸い出しては、新フルードを継ぎ足す事を繰り返し、
20120410-204634.jpg
「相当な量を継ぎ足したので、だいぶ交換されたからいいかぁ、」と、はしょった。

急いでカウルを付けて、
20120410-205410.jpg
20120410-205419.jpg
ちょっと辺りを一回り。



スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。